昨年を振り返ってます(笑)

 

今月の節分のおひるねアート撮影会のページはこちら(^ ^)

【ご予約開始】おひるねアートで鬼退治!

 

ずっと
ママと赤ちゃんが楽しめる何かを発信したい!

そんな思いを抱いていた私が

おひるねアート協会の存在を知って、その場で講師になろうと決めたのが
2016年の12月30日

 

ビビッと来て即決(笑)

講師育成講座に申し込みをしたのはもうちょっとあとですが

 

案内開始直後の一番のりで申し込みをしたらしく

 

協会では

『えっ?!もう申し込み入ったよ!(笑)』

 

と、なったそうです(笑)

(育成講座の時の青木代表談)

 

おひるねアートの講師育成講座は人気で、いつもすぐに埋まってしまうと聞いていたので、絶対にそのチャンスを逃したく無かったのです(笑)

 

 

主人には

『おひるねアートの講師になってもいいかな?』とは聞きませんでした(笑)

 

『おひるねアートの講師になりたいから東京行ってくる!子供達よろしくね!!』でした(笑)

 

当時、5歳、3歳、4ヶ月の3人の育児真っ只中。

 

 

次男泣いてる?!笑

 

 

 

一番忙しい時期に
こんなにも私の心を動かしたおひるねアート。

 

 

 

元々、協会の存在も知らなかったので
私はおひるねアートがやりたかった訳ではありません

 

ずっと、ママと子ども達が楽しめて思い出に残る何かをやりたかったので、とても衝撃的な出会いでした(^ ^)

 

 

 

 

晴れていわき初の講師となり
約半年活動してみて感じたことは

 

◉いわきで周知されることの大変さ

◉撮影会に協力頂ける会場探しの大変さ

◉趣味ではなく商品としてアートを製作することの難しさ

などなど。全部詳しく書いたらこれ以上読んでもらえなさそう…(´-`💦

 

 

 

まさかこの歳になって
春からずっと突っ走ったまま年を越すとは夢にも思っておらず

新年早々、弱音を吐きたいほど疲れていたりします(笑)

 

ちゃんと子どもの誕生日やってあげたのかすら記憶が薄いです(^_^;)
写真があったので、ちゃんとやってました(笑)

 

 

キャパの問題かもしれませんが
本当にいっぱいいっぱいな私(@_@)

 

 

しかーーし!!✨

 

昨年は周りの方の温かさに感激した年でもありました❤️

 

 

 

 

私がこうして活動するにあたり…

しかも、不器用に活動するにあたり…

あれや、これやと皆様本当に本当によくして下さる(´;ω;`)

 

 

励ましのお言葉も、応援のお言葉も、時にはダメ出しも、アドバイスもして下さる!!

 

 

ありがとうございます!

 

いろいろね、悩むことも、行き詰まることも、嫌な思いをすることだってあるけどね…

 

 

それをかき消す

ママ達の笑顔と地域の皆様のご理解。

 

 

本当にたくさんの方のご理解の元

活動させていただき

私は幸せです!!!

ありがとうございます♡♡♡

 

 

 

 

悩んだり、落ち込んだりもするけれど…

初心を思い出して

感謝の気持ちを込めて

地道に一歩一歩進んでいこうと思います。

 

 

今年の目標は

『失敗する!』 に決めました☆笑

 

 

その方が気が楽だし、学びが多いから。

たくさん失敗を見つけようと思います。

 

がむしゃらに突っ走った2017年とは別の2018年を作りたいです♡